




マナビノスパイス®️ とは?
マナビノスパイスは
個(子)に応じた教育と
STEAM教育を実践する学び場です。
“「学ぶって楽しい!」 を全ての人に”
これが私たちの願いです。
AI社会や
人生100年時代を切り拓くため
教育を日々アップデート!
創造性をくすぐるビジュアル型ツールや
英語「で」学ぶプログラミングなど…
お子さまの無限の可能性を広げるため
学びに「スパイス」を加えています。
選択肢を増やし
柔軟な思考を育む新しい学びの形
ぜひ体感してください。
学びの「SPICE(スパイス)」について
詳しくは下記をタップ
STEAM教育
未来に活きる“21世紀型スキル”

Problem
未来を切り拓く“問題発見力”

Interesting
未来へ進むための“知的好奇心”

Collaboration
未来を創る“コラボレーション力”

Educational
未来を見越した“教育的アプローチ”

マナビノスパイスが選ばれる理由
お子さまにも保護者の方にも安心して通っていただくため、次のシステムを採用しています。
詳しくは、下記をタップ
柔軟カリキュラム
わからないまま学習が進むことはありません。柔軟なカリキュラムで対応し、お子さまがわかるまで、とことんサポートします。早く進みたいお子さまについても、理解度を確かめ、どんどん学習が進めるようにします。
振替制度
振替可能日を設けています。体調不良やご家庭の事情により欠席となった場合、振替日にレッスンを受けることができます。(規定通り欠席連絡をいただく必要があります。)
マナビノスパイスのコース・料金
マナビノスパイスのコースやカリキュラム、料金などの詳細については、以下をタップしてご覧下さい。
Reviews -みなさまの声-

マナビノスパイスの好きなところは、みんなといっしょに話し合って楽しくできることと、みんなでいっしょにDashくんを動かせることです。1番最初のレッスンのとき、自己紹介をしたことをよくおぼえています。先生は、明るくて優しいです。先生が優しいから楽しくできます。
—
保護者の方
家に帰ってきてから、その日に習ったことをアウトプットしてくれるようになりました。また、失敗が怖くてなかなかできなかったことも自らチャレンジできるようになりました。トライアンドエラーの大切さを教えていただき、先生もそれを優しく見守っていてくれるところがありがたいです。レッスン内容を報告書として詳細にフィードバックしてくれることが親としては嬉しいです。

マナビノスパイスで色々なプログラムを作ったり、実際にロボットを動かしたりできるところが好きです。『ドラゴンから逃げ切るプログラム』を作ったことが印象に残っています。初めて作ったプログラミングだったので、知らないことだらけでした。また、みんなの意見を色々聞いて学べるところが楽しいです。自分と違う考え方がたくさんあることを知りました。先生は、初めて聞く言葉や単語を、詳しく教えてくれます。最初はロボットの動かし方も全然わかりませんでした。でも色々なプログラムを覚えて、できることが増えてきました。頭の中でイメージしたことを表現できるようになってくるのは楽しいですよ!!
—
保護者の方
先生のポジティブな考え方と、子どもたちに失敗から立ち直る力を身につけさせようという方針が魅力です。解き方を教えてくれる習い事はありますが、転んだ後の起き方を教えてくれる先生には出会ったことがあまりないので…。上手くプログラムできた時の褒め方や、試行錯誤しても正解に辿り着けなかった時のアドバイスが絶妙で、1人1人にじっくり向き合ってくださっているのがよく伝わります。実際に、新しいことにチャレンジする自信がついてきたように感じています。もちろん、プログラミング力もしっかり身についていると思います^_^



マナビノスパイスの好きなところは、楽しく学習出来ることです。特に楽しいレッスンは、マナビノスパイス検定です。がんばってランクが上がっていくのが楽しいです。また、レッスン仲間とみんなであたまの体操をすることも楽しいです。先生は、優しいしおもしろいです。簡単にプログラミングが習えて楽しいのでおすすめです。
—
保護者の方
家や学校では習わない事をゲーム感覚で教えてくれるので、自然とプログラミングの知識が身についていると感じています。また、毎週どのような学習をしたのか丁寧に教えて下さるので、家で子どもの話を聞く時にも理解しやすいです。何より毎週「楽しかったー!」と帰ってくるのでこちらも嬉しい限りです(^_^)

マナビノスパイスの好きなところは、質問したら先生が細かく教えてくれるところと、みんなと喋ったり相談したりしながら、楽しく勉強できるところです。レッスン仲間との関わりは、全部楽しいです!集中するところもあるけど、みんなで話したり相談したりしながら課題をするのが楽しいです。先生は、やさしくて、はっきり分かりやすく教えてくれます!みんなフレンドリーで楽しいのに、プログラミングの力もつくからたくさんの人に体験してほしいです!
—
保護者の方
「お母さんこれ知ってる?」って、娘がたくさん話してくれるようになりました。ただ単純に学習塾に行くのとはちがい、クリエイティブな学びをできるところがマナビノスパイスのいいところです。先生とのつながり、子どもたちの横のつながりを毎週のお話や先生の報告から感じ取れます!先生は成長期、反抗期の子どもと私たち親を繋いでくれる大切な存在です。子どもは先生の話をしっかり聞き、教えてもらったことを実践します。程よい距離で見守るのはなかなか大変ですが、最近は先生を通じて親子で話をすることも増えました。とてもありがたいです。

Teacher -講師紹介-

中辻 貴之
-Takayuki Nakatsuji-
代表
大阪教育大学教育学部理数生活科 卒
【教育関係の資格】
・教員免許 小学校、中学校・高等学校(理科)
・Google 認定教育者
・JDLA DeepLearning for GENERAL など
元小学校教員として、これまでに延べ1,000人以上の小学生の成長を支えた豊富な経験を持っています。STEAM教育に関する深い知識と総合的な理解を活かし、子どもたち一人ひとりの成長を全力でサポートします。また、コロナ禍においては学校現場でオンライン授業の導入を推進し、その取り組みがテレビ局や新聞社などのメディアで紹介されました。子ども理解と最新の教育情報に精通しており、常にプロフェッショナルな視点で対応します。子どもたちが夢や目標を実現できるよう、全力で伴走いたします!
Access -アクセス-




Contact -お問い合わせ-
相談会、体験会、その他
お気軽にお問い合わせください!!